メダカの観察

5月に従弟の嫁さんから分けてもらったメダカを飼い始めて三ヶ月。餌のやり過ぎで死なせてしまったり、産み付けた卵を食べられてしまったり、布袋葵を腐らせてしまったり、数々の失敗をくり返し、今はヒメダカとシロメダカが8匹ほどが水槽の中で元気に泳いでいます。餌は少量を一日二回、水は二週間に一回取り替え、窓辺の日当たりの良い涼しい場所に置いています。産卵は4月から9月頃まで続くので、産み付けたらすぐに浮き草を移し替えないと食べられてしまいます。タイミングが悪くて、これまでの卵はみな孵化できていません。30年以上前5年生を担任していた時以来の飼育観察ですが、毎日の成長を楽しみに続けています。続けていると、メダカの意外にたくましい生態も分かるようになりました。