朴葉寿司を作りました
梅雨入り間近になると、山里では朴の木が沢山の葉を付け、その葉を利用した朴葉寿司や朴葉餅を作ります。三反田でも田植えが終わり、森の中にある朴葉で寿司を作り、離れて暮らす子ども達や近所の人達に届けました。今年は、母がよく作ってくれた締め鯖ものせてみました。朴の葉には殺菌作用もあるようで、東濃や飛騨ではよく利用されています。
梅雨入り間近になると、山里では朴の木が沢山の葉を付け、その葉を利用した朴葉寿司や朴葉餅を作ります。三反田でも田植えが終わり、森の中にある朴葉で寿司を作り、離れて暮らす子ども達や近所の人達に届けました。今年は、母がよく作ってくれた締め鯖ものせてみました。朴の葉には殺菌作用もあるようで、東濃や飛騨ではよく利用されています。