お鍬様祭り
7/18(月)海の日に安弘見神社で五穀豊穣と無病息災を祈願する「お鍬様」祭礼が行われました。詳しい由来は不明ですが、江戸時代に伊勢外宮から発したお鍬様が神輿で各地へ運ばれ、蛭川にも記録が残されています。今年はお囃子クラブの方達による五曲のお囃子が奉納されました。
7/18(月)海の日に安弘見神社で五穀豊穣と無病息災を祈願する「お鍬様」祭礼が行われました。詳しい由来は不明ですが、江戸時代に伊勢外宮から発したお鍬様が神輿で各地へ運ばれ、蛭川にも記録が残されています。今年はお囃子クラブの方達による五曲のお囃子が奉納されました。